2024年02月29日

幼児ポピー4月号お申込みの方限定キャンペーン実施中


ムッタ.jpg
こんにちは!
ムッタです。


幼児ポピー4月号お申込みの方限定キャンペーン実施中
posted by ムッタ at 20:56| Comment(0) | 月刊ポピー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月21日

月刊ポピー さんけん社 4月号 口コミ


家庭学習教材【月刊ポピー】→今なら無料見本プレゼント!
ムッタ.jpg

こんにちはムッタです。

我がマンションでも ピカピカの1年生が3名

先日幼稚園の卒園式も終わり
小学校に行くまで 朝合わないのが
少し 寂しいこの頃です。


マンションにお住まいのママに聞くと
月刊ポピー さんけん社のポピっこを
毎月購読しているので 安心とのこと

入会申込み書はコチラから










posted by ムッタ at 16:48| Comment(0) | 月刊ポピー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月07日

月刊ポピー幼児 月980円口コミ マンション生活改善

高槻支部主催2月14日開催セミナーのチラシはココから
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/65/H280410mansionseminar04.pdf

ムッタ.jpg

こんにちは
ムッタです。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント


子供向けの通信教育「月刊ポピー」は幼児〜中学生まであります。
「幼児向け」のポピーについてお話します。

息子が1歳4か月位から
ポピーの2、3歳用の ももちゃんを始めました。


ちょっと早いかなと感じましたが、やってみると
子供はももちゃんに付いてくる絵本を

毎月楽しみにしています。


一番の魅力は受講料月980円の安さだと思います。


親子で一緒に楽しめる知育の冊子とももちゃん絵本、
お母さんのための情報誌がついて、
受講料月980円は本当に安くて家計にもやさしいと思います。


子どもと一緒に読んだり、シールを貼ったり、
おもちゃを作ったり……、
いろいろな楽しみ方があります。


子どもに勉強することの楽しさや
自分から進んで取り組む学習習慣や積極性を養うことのできる、
よくできた教材だと思います。

お母さんのための情報誌にも、
子どもの年齢に合わせた接し方や
ちょっとした料理が載っていて、毎月参考になっています。

また、過剰な玩具がついていないのも
魅力のひとつだと思います。

子どもと一緒に取り組むことのできる冊子と
絵本さえあれば充分です。

ポピーは本当によく考えられた通信教育だと思います。
迷っている方に、自信を持ってオススメしたいです。










posted by ムッタ at 07:41| Comment(0) | 月刊ポピー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月06日

マンション生活改善 月刊ポピー幼児

高槻支部主催2月14日開催セミナーのチラシはココから
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/65/H280410mansionseminar04.pdf
ムッタ.jpg

こんにちは
ムッタです。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント


子供向けの通信教育「月刊ポピー」は幼児〜中学生まであります。
「幼児向け」のポピーについてお話します。

息子が1歳4か月位から
ポピーの2、3歳用の ももちゃんを始めました。


ちょっと早いかなと感じましたが、やってみると
子供はももちゃんに付いてくる絵本を

毎月楽しみにしてくれました。

絵本は手のひらサイズで、
持ち運びにも便利だし

体が弱かったので
病院へ行く時やお出掛けの時の時間つぶしには最適です。


詳しくは コチラから










posted by ムッタ at 21:44| Comment(0) | 月刊ポピー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。